

Exercise:S-KEN
S-kenとは。 2チームに分かれ、自分の陣地から体育館の線に沿ってけんけん。 相手チームの人とあったところでじゃんけん。先に相手のチームにたどり着いたほうが勝ちです。 今回、体育館の線を使ったので、普通より長い距離をけんけんしました。 だから Extreme S-KEN...


縦コン
10/21(金)に安全農産物生産学コースで縦コンが行われました。始めに食堂2階で各研究室の人と交流し、午後6時ごろから始まりました。今回は個人個人で料理を作り、持ち寄るという形になりました。私たち3年生は協力しておでんを作ることにしました。3人で一品なのでお財布にも優しいで...


Improve your presentation skill through TA
I did short presentation about ”brown planthopper (BPH) in Indonesia” in the lecture of Applied Entomology conducted on October 19th,...


Exercise:ラジオ体操
今日はバレーボール! の予定でしたが、ゼミが白熱しすぎて時間が無くなってしまったので、 みんなでラジオ体操を行いました。 久しぶりにやると、どういう風に体操するんだったかわからなくて 私には難しかったです。 中には、普段から時折やっている方や、昔働いていた時に毎日やっていた...


安全農産物生産学コース実験実習初日
いよいよ後期の実験実習(3年生)はじまりました。 病理、土壌、動物生態の3分野合同で実施しています。 で、本日が動物生態分野担当の初日。 若い学生と何かすると、なんででしょう、元気になりますね。 「ハイ!」 若い人は返事もいいですからね。私もかくありたいものです。...


オータムスクール
私は10/10~10/17まで、ベトナムに行ってきました。参加者は三年生5名、山形大学に来ているベトナムの留学生2名、先生方3名、会計の方1名の11名でした。国際理解(海外研修)という授業として行ったので、海外に行けて単位も取れる二度おいしいプログラムです。...


後期!Exercise始まりました!
10月14日、後期が始まってから初めてのExerciseが行われました。Exerciseは、週に一度様々なスポーツで体を動かすイベントです。佐藤先生、Viraさん、志村さんが参加できないため、今回は7人で半面を使ってバスケットボールを行いました。服装はジャージや普段通りの服...


TA
10月12日、先生の応用昆虫学の講義で、害虫と益虫についてのプレゼンを行いました。後輩の前で発表するのはとても緊張しました。害虫と益虫という定義はあいまいだということが伝わっているとうれしいな~。 (当日の発表資料ギャラリー)


おしんセミナー
10月11日の9:00から『おしん』を見て英語で感想をいう、おしんセミナーが始まりました。山形が舞台だそうです。どのような展開になっていくのか楽しみです。


ブニンさんWelcome Party
12時から先生とアンドレさんの車にて『菜あ』に移動。 12時20分ごろ昼食開始。13時30分終了。 メニューは写真のもの+ゴマのパンナコッタ(デザート)、紅茶orコーヒー。 ブニンさんはしゃぶしゃぶではなくキノコと魚の天ぷら。 おいしかった。和食っていいよね。...