

Final Presentation -Master Students-
February 28th was the date for Shirai san final presentation and also for two master students from Indonesia, Oki san and Imad san. The...


We have guest again :)
Česká republika そう、それは遠い国のお話、、、、とお思いのあなた! なんと、ここ鶴岡へ、チェコからお客様が来てくれました。 Dr. Pavel Kindermann 先生と、Zuzka さんです。 Česká republika that is very...


Onsen trip
3月10-11日。 温泉旅行に行ってきました~!! 羽根沢温泉の松葉荘さんに1泊させていただきました。 ご飯はとってもおいしくて、湯船には一回浸かっただけでお肌つるつる(笑) 女将さんも美しい方でした。 夜は先生が持ってきてくださった日本酒やブドウジュースで乾杯!...


縦コン(The last time party for 2nd grade student)
縦コンもとうとう最後になりました。 3年生になってもてなす側になった者としても、研究室のイベントとしても 思い出深い縦コン。 今回はいつもの持ち寄り形式ではなく、3年生だけで料理を準備しました。 メニューは、水炊きと鶏肉のマーマレード煮とサラダです。...


Year-end party
今日は12月9日。 まだまだ年末には早いですがみんなの都合上、本日忘年会を行いました。 安田先生と粕淵先生にも来ていただくことができました。 さらに安田先生から初めのあいさつ、粕淵先生から乾杯の音頭を取っていただきました。...


Welcome party for Sasaki san and Jafar san
17:30から、去年卒業された佐々木さんと、新しく来てくれたJafarさんのための Welcome partyをしました。 佐々木さんは、仕事の休みにアブラムシを採取しに鶴岡まで来てくれました。 研究熱心ですね! 今回のWelcome...


金峰登山
やってきました。 金峰登山、秋の巻。 Viraさんは、体調があまり良くないので、残念ながら今回はお休みでした。 金峰山までは、先生とアンドレさんが車を出してくれました。 いつもありがとうございます。 無事に行った人全員がで頂上にたどり着くことができました。...


縦コン
10/21(金)に安全農産物生産学コースで縦コンが行われました。始めに食堂2階で各研究室の人と交流し、午後6時ごろから始まりました。今回は個人個人で料理を作り、持ち寄るという形になりました。私たち3年生は協力しておでんを作ることにしました。3人で一品なのでお財布にも優しいで...


ブニンさんWelcome Party
12時から先生とアンドレさんの車にて『菜あ』に移動。 12時20分ごろ昼食開始。13時30分終了。 メニューは写真のもの+ゴマのパンナコッタ(デザート)、紅茶orコーヒー。 ブニンさんはしゃぶしゃぶではなくキノコと魚の天ぷら。 おいしかった。和食っていいよね。...


佐々木さん歓迎会
去年卒業した佐々木さんが夏休みに研究室にいらっしゃいました。 私は今、アブラムシを研究のテーマにしています。去年の卒業論文でアブラムシについて研究していた佐々木さんから、アブラムシの飼育や生態について様々なアドバイスをいただきました。ありがとうございました。...


鈴木さん歓迎会
7月30日土曜日、前期も無事終わり研究室の恒例行事である「虫の日」が大学付近のさしみーや2号店で行われました。「虫の日」には去年卒業された鈴木さんが来てくれました。 虫の日では、佐藤先生と鈴木さんがお酒をご持参してくださり、お酒を飲みながら前期の振り返り、将来の夢、好みのタ...