top of page
検索

縦コン

  • 白井
  • 2016年10月27日
  • 読了時間: 2分

 10/21(金)に安全農産物生産学コースで縦コンが行われました。始めに食堂2階で各研究室の人と交流し、午後6時ごろから始まりました。今回は個人個人で料理を作り、持ち寄るという形になりました。私たち3年生は協力しておでんを作ることにしました。3人で一品なのでお財布にも優しいです。縦コンは何といっても2年生が来なければ意味がないので、来てくれることを願っていました。すると開始直後に2年生の男子が来てくれました。彼はトンボが好きなようで、4年生の春田先輩とそれにまつわる話をしていました。もちろん私にはついていけない話でした。2年生に動物生態学研究室のイメージを聞くとあまりよろしくないようで、先生は「そんな風に思われているのか!」と驚いていました。確かに英語を話す機会が増えたり、人前に出る機会も増えたりしますが慣れればある程度は大丈夫・・・だと思います。そのあとにも女子が5人ほど来てくれ、意外と興味を持たれているのだなと感じました。帰る前には、「楽しかったです」と言ってくれたので印象は良かったのかなと思いました。

 ひと段落した後、研究室の皆さんで少し普段はしないような話もしつつ楽しくお酒を飲みました。料理もほとんどなくなり、午後8:30にお開きとなりました。そして最後に写真を撮りました。2年生にとってはこの縦コンが、2年間過ごす研究室を決めるためのいい機会になっていたら嬉しいです。

Feature Articles
Latest Article
Archive
Search by Tag
Social Media
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page