

2016年大晦日
大晦日の大学。 閑散ではなくて、何だろう・・・・しんと静まり返っている。 駐車場の車はまばらで、・・・おや?あの白い車は。 秋田のあいつだな。 「実験で2月まで帰れないっすよぉ」とか言っておったな。 そうか、今日も忙しく働いているってか。...


Year-end party
今日は12月9日。 まだまだ年末には早いですがみんなの都合上、本日忘年会を行いました。 安田先生と粕淵先生にも来ていただくことができました。 さらに安田先生から初めのあいさつ、粕淵先生から乾杯の音頭を取っていただきました。...


Exercise:ラジオ体操
今日は、忘年会や大掃除など時間が限られているので、定番のラジオ体操です。 直前までやるかどうか迷いましたが、結局行いました。(笑) 何度も行っているおかげで、だいぶ慣れてきました! さて、この後は大掃除です。がんばりましょう!


haruta
こんにちは 応用昆虫学で今回TAを務めた春田です。 今回は自分の研究生物の分類とその特徴ということでミジンコのスライドを作成しました。 ミジンコはいろいろな種類がいて意外と奥が深くスライドを作った私自身もとても勉強になりました。


TA in Kojirakawa
今日は、アンドレさん、ニタさん、樋熊さん、春田さん、 Bening さん、Jafar さん、白井君、志村の8人が先生の小白川の授業でTAをさせていただきました。 山形市までは先生とアンドレさんが車の運転をしてくれました。 長旅でしたが、運転ありがとうございました。...


The new incubator story 2nd
It is poor Andre san working seriously for installing some parts in our new incubator, because he did not know what happen soon later....


The New Incubator: Togetherness Makes Everything Possible
Hi guys, I am Jafar and this is my first article in this laboratory blog. Nice to meet you. I hope everyone always happy and healthy. All...


From Village to The City: Japanese Language Proficiency Test (JLPT) in Sendai
Nice to meet you. I’m Bening from Indonesia, one of exchange students in this laboratory. I like Japanese culture and I have studying...


Exercise:ラジオ体操
いつもはゼミのある日にエクササイズしていますが 先週の金曜日にゼミがなかったので、急きょ月曜日に行いました。 定番となったラジオ体操です。 なんと、某動画サイトにラジオ体操第4なるものを発見。 最後まで確認せずに、これをやろうと思ってみんなでやっていましたが・・・...