

The small party for the first time in a while
鶴岡ではコロナ禍はまだ予断を許しませんが、落ち着きを見せています。大学も後期からはオンラインから対面授業に戻り、普段の落ち着きを見せようとしています。わたしも友達と久しぶりに集まり、ささやかなパーティーを開催しました。もちろんコロナ対策として全員には食事のとき以外はマスクの...


WELCOME BACK TO INDONESIA
Yesterday, 11.45 was the time to leave Japan. It is so hard to say goodbye because there are so many great memories that make us don’t...


Second and Third Day in Tokyo
Second and third day in Tokyo. Continuing the story Previously, that day we visited two places, namely Tokyo Skytree and Sensoji Temple....


Be careful of heatstroke
近頃は本当に熱くなってきましたね。この時期になると熱中症に気をつけないといけません。しかし熱中症対策も今年は例年より大変かもしれません。ご存じの通り日本では未だコロナウイルスは終息しておらず、できる限りマスクを着用することが推奨されます。子供たちにスポーツを教える仕事をして...


First Day in Tokyo
Yesterday, we arrived in Haneda Airport at 13.55. The condition of the airport was quiet not crowded. People used mask and there is...


Young students get old soon
百年前の山大生である。正確に言えば旧制高校の山高生だ。旧制高校は帝国大学への進学前に勉強するような、そんな過去の教育制度による学校だ。現在の山形大学の前身がそれである。山形市を流れる馬見ヶ崎川、それを見下ろす千歳山などが、山高生の散歩コースだったと。帽子にマント、腰に手ぬぐ...


Short Story
This week is the saddest week and also the most exciting. I feel sad when I have to leave Japan, the Laboratory, Sensei, and other...


Calopteryx atrata(Odonata)
7月の半ばからの一か月は高坂農場のハグロトンボの発生がピークでした。ハグロトンボは一番好きな蜻蛉目の昆虫です。漆黒の翅のひらひらと動かし、雄の個体がもつ緑色に光る非常に美しい金属光沢の腹部との組み合わせが魅力的な種です。...


Tanabata Festival
I remember one festival in the last month on the 7th July which is Tanabata festival in the Tsuruoka Park especially in the main shrine....


カゲロウの観察
最近は実験のためカゲロウの幼虫を観察しています。 カゲロウの幼虫は水中で泳いだり底で歩いたりします。 カゲロウの幼虫とタニシとジャンボタニシがいるときの影響を調べているのですが、この写真は観察していた時にしたときに取れた写真です。...


Cycling
I never used a bicycle for my daily activity in Indonesia. I always ride a motorcycle or car to going somewhere. It is a different...