

Good to see you again Taira sanお久しぶりです平さん
A few days ago, Taira san who graduated our Lab came to here. He has not changed back in the day, that is a relief. Now he is doing...


インターンシップⅢ
2週間のインターンシップが終わりました。 2週目は仙台と福島でのイベントにてワークショップに参加したり、支援しているプロジェクトの振り返り資料を作成させていただきました。 I finish my Internship. In the second week, I...


白井のベトナム日記③ 尊敬するベトナムの方々
毎日日本学生を世話してくれる現地学生の皆さん本当にありがとうございます😊そして、なにも返せず申し訳ありません、、、 私自身も含め、してもらったことへの感謝の表現が全くできてないと思いました。現地の方々は皆驚くことに無償で私たちと一緒に過ごしてくれます。私にはとてもできな...


インターンシップⅡ
IVYさんでインターンシップをさせていただいて1週間が経ちました。 とてもインプットの多い内容で、自分の勉強不足をひしひしと感じさせられています。 ロヒンギャ難民、シリア難民、カンボジアの貧困、教育格差、日本における外国の方の生きづらさ。 It has been for 1...


白井のベトナム日記② 楽しさと疲れと寂しさ Fun, exhausting and lonely
思った以上に楽しんでいます。 食べ物は安く、人は優しく、私はベトナムの虜です。水田での調査も順調に進み、現地の人と交流する機会も多いです。 日本語を教えるのは思った以上に難しく、文法、形容詞、助詞などどう伝えるか苦労しています。簡単に使っている分、教えるのは難しいです。...


インターンシップⅠ
2014年夏。 そうそれは私がまだ大学1年生だったころ。 私はここ、山形市で議員さんと一緒に活動するインターンシップをしていました。 2014, Summer When I was a first year of Yamagata University, I took...


Before going back to Indonesia
I decided to go around Japan like Kyoto and Tokyo. The first and second day I went to Kyoto by Plane. Like what my mother said that Kyoto...


白井のベトナム日記➀ "3度目の海外 the third overseas"
ベトナムに滞在して5日目になりました。 ベトナムに着くまでで、いろいろ気付くことがありました。 ベトナムでは1日に2回日本語を教える講義に参加します。いつも使っていますが、教えるのはなかなかに難しいです。読み書き、会話を通して勉強しますが、ベトナムの方はみんな熱心だと感...


Big Question 大きな問い。
さて、私はどこへ向かっているでしょうか? Can you imagine where I try to go? 正解は、熊本です! The answer is Kumamoto! 9月4日から二日間、九州キリスト災害支援センター(九キ災)の活動に参加させていただきました。...


don't hesitate now 今は臆することなく
これから1カ月程ベトナムに行ってきます。 何を目的にかというと、研究に関わる調査をするため、英語を喋ること、現地の人と交流すること、日本語を教えること、異文化を体験することすべてです。 ベトナムでは、常に何のために来たかを忘れず、自問自答し続けようと思います。 ...