INDONESIAⅥ
- Shimura
- 2018年12月8日
- 読了時間: 2分
ジョグジャに住んで早一月以上がすぎました。
It has been more than 1 month from I came here.
今思うことは、山形大学の環境って実はすごい恵まれていたんだなということと、インドネシアの人々はとても協力的だということです。
Now I really know the environment of Yamagata University is superb and Indonesians is very cooperative.
インドネシアで実験をするに当たって、顕微鏡を使ったり、分光光度計を使っています。
今お世話になっている研究室とは別の研究室で、技術者の方の監督の元で行い、午後3時には片付けを終えます。
As I do research here, I should use microscope and spectrophotomer.
At that time, I go to other laboratory and use it under supervising by technician and I should finish until 3 pm.
その後実験圃場に行ったりはできるのですが、全てのものが、ひとつの研究室に揃っていて、使いたいときに思う存分使うことができる幸せを知りました。
After that, I can go to greenhouse where I do experiment. But I realized we are blessed that we can use everything in anytime in our laboratory,
また、全く知らない日本人が来て、色んなものを使いたいといっては、快く一緒にやってくれる教授や技術者の方々、学生のみんなには頭が上がりません。
And I can’t thank Indonesians, Dr, Dina san, technicians and students, for their help for my research although suddenly strange Japanese, I am, come and say many things to them.
インドネシアのためにも何かできればと思いつつ、自分のことで精一杯な私でした。
I want to do something for Indonesia, but I can think about me only….